event
イベント
非暴力の牙
- 火・水 11:00~19:00(L.O. 18:30)
- 金・土 11:00~21:00(L.O. 18:30)
- EAT time 11:30~18:30
(14:00までドリンクサービスあり)
- 日・月・木・祝休廊
- 最終日17:00まで
非暴力の牙/公開ワークショップ「社会変革の作り方:Keur Gui(クルギ)と話そう」
予約受付中!!(ご予約専用フォームよりお申し込みくださいませ。)
声をあげ、行動し続けない限り明日の無い土地は、セネガルに限らない。クルギと若者たちがとことん語り合い、その場で新しい今を「作る」。
11/24(火)16:00~19:00 入場料¥1,000(資料+1drink付き)
セネガルのラップ集団《クルギ》が来日に合わせ、各地でライブやトークなどのイベントを開きます。馬喰町ART+EATでは11/24(火)に公開ワークショップを予定。ふるってご参加下さいませ。
※お申し込みフォームはコチラです。(※馬喰町ART+EATでは受付をおこなっておりません。)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/1wsYQRtjltbRCYmyFveu77hfQi91tn8dZOAkSj6PJUoQ/viewform
その他の日程は以下です。※下の3会場の予約や詳細については下記メールアドレスまでご連絡ください。
hibouryokunokiba@gmail.com
◯ライヴ&国際シンポジウム「非暴力の牙」
2015年11月23日(月/祝) 14:40-19:40
東京外国語大学 外語祭野外ステージ+研究講義棟226教室
◯公開ワークショップ「市民による表現と政治の位置」
2015年11月26日(木)17:30-19:30
仙台・センダイコーヒー(カフェ) →→会場はクラブ・シャフト(仙台)に変更になりました。
◯日本平和学会シンポジウム
「ヤナマール、新たな非暴力のかたち
西アフリカ社会運動体の訴える成長の破局、生者の主権」
2015年11月28日(土) 09:30-12:00
沖縄・琉球大学
Keur Gui (クルギ)
西アフリカ・セネガルの地方都市カオラックで、社会運動にコミットしていた高校在学中のチャットが、幼なじみの同級生キリフを誘って98年、ラップ集団「クルギ」を結成。翌年、初アルバムを発表するも発禁処分、02年に地方市政を糾弾するアルバム『どいつも脱力』を発表。その後、『用心しなけりゃ』(04年)、『ご愁傷様クソうぜえ Nos Connes Doleances』(08年)の両アルバムで一躍名を馳せ、アフリカ・ヒップホップ賞を受賞。腐敗した国内政治の向こう側にひかえる国際社会の責任問題として透視・糾弾する彼らのウォロフ語のメッセージがケータイを通じて急速に拡散。青年層にかぎらず、老若男女、多くの国民の心を揺さぶった。
Keur Gui(クルギ) Facebook ページ https://www.facebook.com/keur.gui.1
Keur Gui(クルギ)参考動画youtube https://www.youtube.com/watch?v=ZLrTLPrUodQ